SSブログ

緋と黄のレンジャク [鳥]


2月27日 冬型で風が少し強い昼下がり、
私の住む町に数十年ぶりにレンジャクの群れがやって来ました。

大急ぎでカメラを持ち、そっと玄関のドアを開けてその隙間から
家の前の電線に止まっているレンジャク達をパシャ!パシャ!

ところがあいにくなことにド逆光。
シルエットでしか捉えられません。

せっかく綺麗な鳥なのに・・・。

そ~っとそ~っとドアから体を外に出したところで
レンジャクたちは家の前から飛び立ってしまいました。。。

庭の隅にしばらくしゃがんで帰ってきてくれるのを待ったのですが
これも生憎なことに我が家のモチノキはここ数年の異常気象の影響で
今年は実がほとんど成っていなかったのです。
ご近所のもちの木も同様。

食べ物のない所に用はないのでしょう
レンジャクは帰ってきません。
寒い中頑張ったのに残念でした。


では、逆光&手ブレの悲しい写真ですがご覧下さい。



IMG_4032.jpg

ま逆光ですが冠羽はハッキリしています。




IMG_4029.jpg

この写真で分かりますでしょうか、
左の2羽の尾の先は緋色。
右の2羽は黄色。
この群れはヒレンジャクとキレンジャクの混群です。




IMG_4025.jpg

こんな暗い写真ばかりではつまらないので
これをトリミングして露出調整しますね。
     
        

IMG_4025.jpg-2.jpg

かなりピンボケですね。
風が強かったので電線が揺れていたのでしょう(汗)




IMG_4034.jpg

雀のようにずらっと並んで止まるから連雀?




IMG_4033.jpg

こんな群れが3つくらい一緒に来ていた年もありました。
短いショータイムでしたし、写真も情けない物ですが
懐かしい鳥たちがまた訪ねて来てくれて
とても嬉しい招き猫でした。






nice!(2)  コメント(2) 

修法が原池に春が来た [鳥]



2月15日の修法が池(しおがはらいけ)。

IMG_3953.jpg

マガモが一つがい。
山の中の池で近くに草地等がないので
ちょっと立ち寄っただけのようです。




IMG_3916.jpg

誰かな?



IMG_3924.jpg

ジョウビタキの雌。



IMG_3923.jpg

300mmのレンズですがここまで近づかせてくれます。
さすが女同士♪
ではなくて、「この人は無害だ」と分かってもらえる私の人徳。


IMG_3945.jpg

あ、目があった!




IMG_3949.jpg

茂みの中に入ってしまったこの子は?
雌なのはわかります。
ホオジロ?
いや、頬が白くなくて黄色。
誰?

この子は2月26日に再び行った時に彼氏と一緒にいたので
誰だかわかりました。
答えはその記事で発表します。




IMG_3963.jpg

ドウダンツツジの上にいるホオジロの雄。



この日は他にメジロとシジュウカラの混群にも合いました。



私の鳥撮りはピントは甘いし構図もなっていません。
でも鳥愛たっぷりで身近な鳥たちをご紹介しますね。







nice!(2)  コメント(2) 

ジロジロメジロ [鳥]


うちの庭に来るメジロたちはその辺にいるメジロと違ってめちゃ可愛いので
ぜひご覧いただきたい。
…と、2ヶ月ほど遅くなりましたがアップいたしました。





IMG_7440.jpg

「いるいる」
「きたきた」
私とメジロ、目が合うとお互いにそう思っています。




IMG_7441.jpg
メジロの目線の先にはエサ台があります。




IMG_7444.jpg
リンゴを枝に刺して2~3歩離れて振り返ると
もう食べてる!




IMG_7404.jpg
りんごの上に乗っかってるし。




IMG_7398.jpg
なんと、マリモに擬態しているメジロが!!




写真を大きくしますね。
IMG_7398 (2).jpg
ふふ、丸いねぇ。
くちばしの先が光っているのはリンゴがくっついているから。




IMG_7426.jpg
大きな子もエサ台に来ます。




IMG_7432.jpg
ハトではありません。




IMG_7409.jpg
シロハラです。
地べたで餌を漁っているのをよく見ますが、
リンゴも好物のようです。


シロハラは毎年来ているのですが、この子はかなり近くまで寄らせてくれるので
昨年も来ていたのかもしれない。

なんにしても、この子もハンサムだわ♪








白い鳥・サギ [鳥]

IMG_4400.jpg

白い鳥と聞いて思い浮かべる鳥は人それぞれ。
そのまんま白鳥だったり、青い空と海の間をたゆたうカモメだったり…。
私はマジシャンが帽子の中から出してくるハト。
安っぽい造花をポンポンと取り出して、
最後に本物のハトをゴソゴソと出してくるあの野暮ったさが
面白おかしくて印象深い。

写真の鳥は公園の池のサギ。
白鳥のようなポーズをとっているところがサギ師らしい(?)
池は人工で浅い。
まるでサギにとっての餌場のようで、この子は常連風。
近づいても「池の中まで入れまい」
とこちらの動きを見抜いていて小憎らしい。

IMG_4401.jpg



IMG_4401 (2).jpg
(トリミング)
ほら、レンズを向けているのに目は水中の魚を見てる。

お陰で場所を変えて、逆行・順光・斜光と撮らせて貰えて練習になった。



IMG_4395.jpg





IMG_4424.jpg




IMG_4425.jpg

分かったことは、白い鳥を白飛びさせないようにガンバって順光で撮っても
絵としては面白くないということ。
では、背景が真っ黒で、サギが浮き上がったような写真が良いかというと
それはサギの羽毛の動きがかなり影響してくるので、
つまるところ、サギ+風しだいになる。

「写真は一期一会」とはよく言ったものだと思う。
その一期一会に出会った時に、即対応できるように
練習を積むしかないか。
道は遠い。遠すぎる。




IMG_4366.jpg
ドボンッ!




IMG_4369 (2).jpg
キッチリ捕らえています。

ずっと見ていると4回に3回の成功率。



もう一度
IMG_4378.jpg
狙って




IMG_4379.jpg
バシャンッ!




IMG_4380.jpg
ほら、捕まえてる




IMG_4381.jpg
ゴックン




IMG_4381 (2).jpg
上の写真をトリミングすると…
コ、コワイ!
頭が二つに割れてるよ~。


これだけサギの写真ばっかり並んでるのも
コワイ。。。







メジロのメ [鳥]


IMG_3778.jpg



メジロの目の周りの白いフチ取り(短い羽毛)は視力検査の記号。
右向いて「右で~す」
左向いて「左で~す」



写真はまだ寒い2月25日に庭の餌台に来たメジロたち。
入れ替わり来ていて一羽じゃないんだけど
個体の識別は無理無理。

レンズは70-300mm使用。
メジロとの距離は約2m。
私の姿はメジロから見え見え!

「あのおばさん、アブナイかもしれない!!」
でも食べたい気持ちに負けてしまった。。。




IMG_3781.jpg




IMG_3788.jpg




IMG_3789.jpg




IMG_3796.jpg




IMG_3797.jpg




IMG_3798.jpg




IMG_3799.jpg




IMG_3800.jpg




IMG_3804.jpg




IMG_3805.jpg




IMG_3806.jpg




IMG_3821.jpg







IMG_3835.jpg




IMG_3836.jpg




IMG_3838.jpg




IMG_3839.jpg






一羽のルリビタキと [鳥]


3月4日 ルリビタキ雄との4回目の出会い。
ほぼ同じ場所で会っているので同一のルリビタキだと思える。



IMG_4069.jpg
構図は気に入っているのだけど例によってピントが甘い。




IMG_4078.jpg
私を恐れなくなったのか、面倒で逃げないのか・・・。




IMG_4080.jpg
小鳥の真正面顔が好き。




IMG_4082.jpg
鳥撮りさんの間では枝が被写体にカブるのを下手な写真としますが
枝の向こうにいる鳥を撮るのは難しいのよ。




IMG_4092.jpg
もう一歩近づけました。




IMG_4092 (2).jpg
横顔のトリミング




IMG_4086 (2).jpg
正面顔のトリミング






IMG_4098.jpg
(トリミング)
珍しくエナガの全身が撮れた。
でも、やっぱり下からアングル。。。






補助動詞ってなんなん? [鳥]


前記事で引っかかっていた問題、
「憩う」という動詞に「…ている」をつなげて「憩ってる」という言葉にした場合
変換ができるから言葉として間違っていないのですが、
どうも違和感がある。
気になって考え調べ続けておりました。

違和感の原因は単に聞き慣れない言葉だからでしょう。
聞きなれないと言うことは、人が使わないから。
人が使わないということは・・・・・死語?
死語を使うということは、招き猫がお年寄りってこと?
いやいや、それはない。

「走っている」「笑っている」などは普通に使われているので
頭の「憩う」という動詞から離れて「…ている」を調べてみたら
あっけなく答えが見つかりました。

「…ている」とは別の動詞に後続することにより
文法的機能を果たす動詞で、それ自体は本来の意味を保っていない
補助動詞!

もっと調べればそれなりに面白い世界に入り込めるのですが
今日はここまでにして、
「憩っている」が正しい言葉だと判れば積極的に使っていきたい。
・・・たとえ死語だとしても。

ちなみに「憩っている」を大阪弁にすると
「憩ってる」または「憩ったァる」。
神戸弁にすると「憩っとう」
この「…とう」または変化系の「…とん」は神戸弁に初めて接した人にとって
とても耳に付く言葉らしい。
この方言も徐々に廃れていっているような気がするが
私自身もあまり使わないので寂しくはない。





そうだ、写真ブログなので写真を載せねば。
2月29日の修法が原

IMG_3993.jpg
松にシジュウカラ




IMG_4011.jpg
水辺にハクセキレイ




IMG_4015.jpg
ツツジの枝にヤマガラ



以上ピンボケ写真ですが、次はもっとボケボケな写真を…。

IMG_4005.jpg
会うのが3度目のルリビタキ
「なんでやねん!」というくらい後ピン。




IMG_4006.jpg
3度も会っていながらピントピッタリな写真が撮れていないので
「落ち着いて、落ち着いて」と自分に言い聞かせながらピントを合わせていたら
後ろ向きになり、そのまま飛んで行きましたとさ。。。








陽気なジョビ嬢 [鳥]


IMG_3756.jpg
空には上弦の月




IMG_3755.jpg
池には青空が広がる修法が原




そこへ・・・

IMG_3757.jpg
ジョウビタキのお嬢さんが降りてきました。




IMG_3759.jpg
「♬は~るがき~た は~るがき~た どこに~きた~♪」




IMG_3760.jpg
「るんるん ふんふんふん・・・」




IMG_3762.jpg
「あら、見られてた!!」


ジョウビタキの女の子ってなんて可愛いんでしょう。
変な男の子に引っかかるんじゃないのよ。
おばさん、心配だわぁ。





大福食べたい修法が原 [鳥]


昨日はセーターを脱いで、今日はフル防寒着。
一日で気温が13度も上下するなんて日本じゃないみたい。
寒くったって春。日差しが明るい。
雪がちらつく修法が原を歩け歩け。
摂取し過ぎたカロリーを消費せねば!



IMG_3679.jpg
いやん、豆大福が食べたくなった。




IMG_3686.jpg
コゲラ
いいかげん高い所にいるのに、撮るのにもたもたしていると
どんどん木を登って行く。




IMG_3689.jpg
また会えたルリビタキ
300mmでこの遠さ。



IMG_3689 (2).jpg
トリミングするとピンボケ。。。

この鳥、写真で見ると綺麗な色をしていますが、
森の中では暗色にしか見えないんですよ。
この子は雄。雌だったらいても気づかないかも。




IMG_3696.jpg
プリチーなお尻♪ 誰だ?




IMG_3712.jpg
ヤマガラ




IMG_3714.jpg
ホオジロ




日差しに誘われて出かけた2月15日の午後。
春らしい写真が撮れて嬉しい。


IMG_3715.jpg
気持ちが良かったのでこの子も撮ってやった。




 答えなくても良いクイズ

IMG_3718.jpg
この鳥は誰?

鳴き声は「クワッ、クワッ、」
屋根の上にいるのはとても珍しい。








修法が原池に鴨~ン! [鳥]


1月4日の修法が原散歩


IMG_3234.jpg
モチツツジの紅葉




IMG_3236.jpg
大きな木の根元のヤブコウジ




IMG_3238.jpg
ドウダンツツジとヘクソカズラの実




IMG_3240.jpg
12月30日には3羽いたホシハジロがこの日は1羽だけポツン。





1月7日の修法が原散歩

カルガモが来ていた。


IMG_3323.jpg




IMG_3330.jpg




IMG_3332.jpg




IMG_3337.jpg




IMG_3342.jpg




IMG_3349.jpg




IMG_3365.jpg
パンを食べるカルガモ




IMG_3374.jpg
カラスだってパンが欲しい。




IMG_3394.jpg
カラスにもパンをやったら…




IMG_3397.jpg
ひと切れづつ食べないで、咥えられるだけ拾い集めて…




IMG_3401.jpg
離れた所へ持って行ってゆっくり食べていた。






IMG_3377.jpg
曇り空から小雨が降り始めた4時過ぎ、
行く手の地面近くを黒っぽい小鳥が飛んだ。




IMG_3379.jpg
振り向いた小鳥はルリビタキの雄。
君に会いたかったんだよ~♪




1452342062Boy3RZFqp_iu1mC1452342061.gif
(トリミング)




IMG_3392.jpg
再度山(470m)の山頂にだけ日が当たっている修法が原池の夕方散歩。

山中の小さな池ですが六甲山系の西の端にあり、
鴨たちはここで一休みしてから仲間の集まる大きな池を目指して
飛んでいきます。









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。