SSブログ

プチ桜堤 [花]


前記事の写真を撮った帰り道に
プチ桜堤を見つけて寄りました。


IMG_8994.jpg

向こうに霞んでいるのが六甲山系の西の端。




IMG_9007.jpg

さっき行ってきた帝釈山系の稚子ヶ墓山。




IMG_8992.jpg




IMG_9038.jpg

川は志染(しじみ)川。
合流を繰り返し、名前を変えて最期は加古川となって瀬戸内海に着きます。




IMG_9009.jpg

畑の中に大きなソメイヨシノの木があったのですが、
大きさが撮れない(・・;)




IMG_8996.jpg

こうかな?




IMG_9005.jpg

こうかな?

いや~、私には無理だわ。




IMG_9017.jpg

ナズナ(ぺんぺん草)




IMG_9028.jpg

ホトケノザ




IMG_8973.jpg

キュウリグサ




IMG_9027.jpg

オランダミミナグサ




IMG_8980.jpg

カラスノエンドウ




IMG_9041.jpg

ノイチゴ


マクロレンズで足元の小さな花をちまちまと撮っているのが
しょうに合っているようでございます。




IMG_9025.jpg




IMG_9034.jpg

近くに住んでいらっしゃる方が植えられたのでしょうか、
川べりの桜はみんな八重で弁慶咲きでした。
おしゃれ♪





nice!(2)  コメント(0) 

森の中の春 [花]


千葉のブロガーさんがツリアブ(虫)とフデリンドウを載せていらっしゃいました。
「私もッ!!」と慌てて丹生山系のフデリンドウのポイントに行ってきたのですが
こちらは神戸のチベットと呼ばれている北の地、
気配すらありませんでした。
ああ、北国の春は遠い。。。



IMG_8918.jpg




IMG_8919.jpg

ヤブツバキが鮮やか。




IMG_8914.jpg

アケビの花もまだ蕾。




IMG_8925.jpg

ウグイスカグラ




IMG_8927.jpg

森の中の古い溜池に大きな緋鯉が!




IMG_8942.jpg

真鯉も!




IMG_8931.jpg

下向きに花が咲くモミジイチゴ




IMG_8937.jpg

キブシ




IMG_8932.jpg

ミドリハコベ

まだ花粉を出していないピンクの雄シベを持っている花を探して撮るのは
とても楽しい。



IMG_8934 (2).jpg
(トリミング)

白いウサギがピンクのリボンをつけているよう♡




IMG_8943.jpg

ショウジョウバカマ




IMG_8946.jpg

流れのそばに咲くので撮るのに足場が悪い。




IMG_8951.jpg

この花も少なくなってきたように思う。
…というか、こんな環境が減ったというか…。




IMG_8954.jpg




IMG_8957.jpg



フデリンドウにもツリアブにも会えませんでしたが
今日は日当たりの良い野原ではなく、森の中でひっそりと
春の訪れを喜んでいる花たちの様子を見てきました。

春の花たちの命は短いので年によっては会えないこともあるのですが
たくさんの植物が次々と開花を迎える春という季節。
山にも野にも出来るだけ足を運びましょう♪







nice!(2)  コメント(0) 

黄砂に吹かれて修法が原池 [鳥]


ひどい黄砂ですね。
外に出ると目がしみしみして
目から鼻から土砂が流れ出るんですけど。
花粉のせいか黄砂のせいか、
どちらにしてももう勘弁して欲しいです。

と言いながらも神戸市で視程4kmという日に
修法が原池へ行ってきました。



IMG_8838.jpg

望遠レンズしか持って行ってなかったので
霞んだ空気がより圧縮されています。

写っているのは多分ヤマザクラ。
今年も昨年と同じでソメイヨシノとヤマザクラが同時開花です。





IMG_8847.jpg




IMG_8848.jpg

ヤマガラは陽気で良いですね。




IMG_8871.jpg

池の向こうの方にいる鳥は?
キンクロハジロに見えますが?
周りに畑などない山の中の池なのですが
羽を休めているのでしょうか。
この池でキンクロハジロを初めて見ました。(ラッキー♪)





IMG_8894.jpg







IMG_8900.jpg





IMG_8907.jpg





IMG_8909.jpg

モミジの新芽を食べているのは
カワラヒワだと思って撮っていましたが
アオジのようですね。
大きな群れでした。




IMG_8893.jpg

カワラヒワはこちら。
お腹に模様がありません。




IMG_8913.jpg



昔は自然現象とされていた黄砂が
近年は人為的影響による環境問題とされています。
中央アジアから偏西風に乗って2~3日で日本に到達すると聞くと
「地球って小さいんだな…」と思います。
もっと大きな問題として認識して
私の小さな地球を守らねば!!






nice!(4)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。