SSブログ

林道とミツマタと助手席乗り [花]


IMG_4529.jpg

舞鶴道下り線 西紀SAで黒豆パンを食べ、



IMG_4530.jpg

道の駅青垣で…


IMG_4536.jpg

「おいでな定食」を食べ、

目的地に着く前に食べ過ぎて頭に血の回らない状態で
青垣町大名草(おなざ)からR429を走ると
すぐに杉林とその下に咲く
黄色いミツマタの花の群生が見られました。


IMG_4549.jpg


IMG_4550.jpg


IMG_4563.jpg

枝が三つに分かれることからミツマタ。




IMG_4567.jpg





IMG_4579.jpg



IMG_4581.jpg



IMG_4583.jpg

青垣峠を越えると丹波市から朝来市に入ります。




IMG_4598.jpg



IMG_4600.jpg


IMG_4617.jpg


IMG_4613.jpg

銀山湖の上流にある“魚が滝”。
もう少し水温が上がれば水遊びに人が集まる所。




林道を走ったのはすご~く久しぶりのこと。
曲がりくねった細い道。
ガードレールの無い崖沿い。
林間から急に光が差したり暗くなったり…。
林道大好き♪

運転免許証を持っていないんですけど
ちょっとハンドルを握らせて貰えないでしょうか。
駄目ですか。
そうですか。





nice!(1)  コメント(2) 

野遊び [花]


IMG_4502.jpg

キランソウ (シソ科)




IMG_4504.jpg

シハイスミレ


上の2枚、暗い谷間で撮ったので手ブレであります。

1枚目のキランソウの名前がなかなか思い出せなくて
「春・野草・紫」で検索しました。
最近こういうことが多いです。

2枚目のスミレは「スミレ」で済まそうかと
怠け心が起きましたが
どうも落ち着かないので調べました。

ハグロシハイスミレかも知れないですが
そこまでは「ま、いいか」で済ませます。




谷間はとても風が冷たかったので
日当たりの良い場所へ移動。

IMG_4507.jpg

ホトケノザ



IMG_4510.jpg

ふわふわとした毛に包まれたキツネに見えるので
私はこの花をいつも横から撮ります。




IMG_4514.jpg

ナズナ(=ぺんぺん草)



IMG_4518.jpg

白っぽい写真の方が春らしくて良いかな。




IMG_4522.jpg

開き始めたレンゲの花がぽちぽち。



IMG_4526.jpg

まだ草丈がこんなに短い。




春よ春、
ゆっくりゆっくり来てくださいな、
長く長く野遊びができるように。





nice!(1)  コメント(2) 

寄り道でキンクロハジロ [鳥]


丹波へニリンソウを見に行く途中、
篠山市今田町の“みのりや”さんにパンを買いに寄りました。
パンを買ってから少し山のほうにある池まで歩きます。


IMG_4284.jpg

オオイヌノフグリ



何度も来ている道なのに年々池までが遠くなっているのですが
気のせいでしょうか。
それとも歳のせい?

それと、別荘風の家が増えて自然が遠くなっています。
池に流れ込む小川にトンボやサワガニがいたのに
今は傍に行けません。
寂しいやら羨ましいやら。。。



IMG_4293.jpg

フキの花



IMG_4293 (2).jpg

トリミングで大きくしてみると
蕗の花って清らかなイメージ。



IMG_4295.jpg

キクバヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属)

秋に大きなアザミのような花を咲かせます。
初めてこの花を見たのはここ。

この山にもっと入り込めば珍しい植物に出会えるかもしれませんね。




目的の池に着くと・・・・・


IMG_4328.jpg

キンクロハジロが2羽!!




IMG_4309.jpg

ちょっとの寄り道で久しぶりに会えました。

写真は遠いですが、この子達はとても用心深くて
人の気配に気づくとどんどん遠くへ行ってしまいます。




さて、丹波でユキワリイチゲも撮れたところで
おやつタイム♪

IMG_4480.jpg

”みのりや”さんのほうれん草と玉子のパン。
220円で若干高めですが、パンがしっかりしているのと
上の具がたっぷりなので大満足でした。






nice!(1)  コメント(2) 

予想が外れてラッキー♪ [花]


3月21日。
いつもユキワリイチゲやセリバオウレンを見に行く丹波に
今年は行くのが遅くなったので、ニリンソウが見られたら良いか、
と思って出かけました。

ところが予想に反してそこはユキワリイチゲの花盛りではありませんか!



IMG_4406.jpg


IMG_4350.jpg


IMG_4344.jpg

ユキワリイチゲ
嬉しい予想外れ。




IMG_4390.jpg

ミヤマカタバミ


IMG_4392.jpg

杉の落ち葉の間からたくさんの花が見えます。

杉の落ち葉で思い出しましたが
ユキワリイチゲ ー 同時期 ー スギ花粉症 なんですよね(グスッ・・)
家に帰ったら目が真っ赤!

アズマイチゲ・キクザキイチゲも少し花びらがくたびれた感じでしたが咲いていましたよ。




IMG_4423.jpg

毎年のように行っている場所ですが
今まで無かったヒロハノアマナが咲いていてビックリ!
他所からここへ移植したのでしょうか。
それなら嬉しくないな。




IMG_4373.jpg

ニリンソウ
二輪草といっても花は一輪ずつで並んで咲くわけではありません(悪しからず)


IMG_4374.jpg


IMG_4388.jpg

光の当たっている場所と日陰で花の開き方が違います。
別の花のよう。




IMG_4434.jpg

ミツマタ


IMG_4426.jpg

アカバナミツマタ




IMG_4396.jpg

ハコベ

オシベがピンクなのを見つけると
可愛くて撮らずにはいられません。




IMG_4476.jpg

高い電線に止まって囀っていたのはキセキレイ。


セキレイといえば、先日ハクセキレイのカップルが
コンビニの駐車場にいました。
写真はないですが、2羽一緒にいると色の濃さに差が有り
雌雄を見分けることができます。

メジロも見分けがつくと面白いと思うんですけど、
全く分からん。。。





nice!(1)  コメント(2) 

また来てくれたレンジャク [鳥]





IMG_4225.jpg

またレンジャクが渡りの途中に寄ってくれました。

前回 2月27日
今回 3月20日
3週間ほどの違いなのに前回よりも明るく撮れています。

前回と同じく緋と黄の混群。



IMG_4248.jpg

お向かいのトイに溜まっている雨水を飲んでいるようです。
こんな所に水場があるとは知らなかった。



IMG_4237 (2).jpg

(トリミング)




IMG_4261.jpg

20羽くらいの小さな群れでした。






    ・・・・・・・・・・・



IMG_4208.jpg

再度公園のトサミズキ




IMG_4210.jpg

高い所にいたヤマガラ(雄)

こんな写真ですが、声だけで見つけた私はエライ!





nice!(1)  コメント(0) 

まだまだ花が少ないですが [花]


風もなく良いお天気だったので
稚子ヶ墓山の麓を見まわってきました。

IMG_4141.jpg

年中咲いているタネツケバナとヒメオドリコソウですが
日差しが暖かいとやはり嬉しそう。




IMG_4143.jpg

ウグイスが鳴く頃に咲くことから
ウグイスカグラという名が付いていますが
まだ蕾ですね~。





IMG_4152.jpg

ヤブツバキ




IMG_4147.jpg

松の幹になにか貼り付いています。



IMG_4148.jpg

大きいですよ、広げた手くらい。


IMG_4149.jpg

ここまでしか近寄ることができず
キノコの傘の上を見ることができませんでしたが
家に帰ってから調べるとサルノコシカケの一種のようです。





IMG_4160.jpg

白っぽくてオオイヌノフグリの半分ほどの大きさの花が咲いていました。
初めて見ます。


IMG_4166.jpg

毛深くて花びらに青い筋が見えます。
これも調べてフラサバソウ(帰化植物)と分かりました。




IMG_4167.jpg

こちらはオオイヌノフグリ(帰化植物)。



IMG_4169.jpg

森の中は下草にまで日の光が届きにくく、
花は半分閉じています。




IMG_4170.jpg

うさぎの長い耳のように二つに割れた花びらが5枚のミドリハコベ。
ごく普通に見られるハコベです。




IMG_4177.jpg

森を出たところに咲いていた梅の花。


明日は雨の予報。
優しい春の雨だといいですね。






nice!(0)  コメント(0) 

土手のアマナ [花]


加古川の土手へアマナの様子を見に行ってきました。


IMG_4102.jpg

ゆったりと流れる加古川の向こう岸に
アオサギが群れています。
暖かい陽気にウトウトタイム♪




IMG_4101.jpg

こちらの岸でもアオサギとダイサギがウトウトタイム♪





IMG_4091.jpg

咲いていました、アマナ。

昨年の撮影日は3月18日。
今年は3月9日。




IMG_4094.jpg

薄曇りのお天気だったので、花がパカッと開いていません。



IMG_4105.jpg



IMG_4106.jpg

草丈が短いので枯れ草に埋もれています。


加古川の土手に咲くアマナファンの皆様、
まだ咲き始めたばかりですので
次の週末が見頃かと思われます。
お楽しみに。




 ・・・・・・・・・・・・・・・


IMG_4112.jpg




IMG_4122.jpg

小野市やなせ苑、咲き終わりの梅(2020年3月9日)




IMG_3591.jpg

同 咲き初めの梅(2020年1月24日)

この間、梅はず~っと咲き続けていた・・・。
ということは今年の梅の花の見頃はいつだったのでしょう。

昨年の開花記録が役に立たない昨今、
早め早めのお見回りが肝要です。




nice!(1)  コメント(0) 

デート中にバッタリ! [鳥]


IMG_3988.jpg

この中に仲良しカップルがいるんですけど見えますか。

見えないでしょう。
彼らはカモフラージュカラーをしていますからね。

手ブレ・ピンボケですって!?
まさか~。

じゃあトリミングして写真を大きくしますね。



IMG_3988 (2).jpg

ほら~、ピントピッタリじゃないですか~(あはは…)

写っているのはアオジのカップル。
左が雄で右が雌。
デート中にバッタリ。
可愛いですね。

雌は「修法が原池に春が来た」で茂みの中にいた子と同じです。

アオジはスズメ目ホオジロ科ホオジロ属。
ホオジロの仲間の雌はみな地味な褐色をしていますが
アオジの雌の特徴は
顔に黄緑色の線が走っていて体全体が少し緑っぽいです。




IMG_3992.jpg

池のほとりで黄昏ているハクセキレイ。
この子が雄か雌か?
分かる人は分かるそうですが、
私は全くわかりません。




nice!(1)  コメント(2) 

囲われた野草 [花]


神戸市某所へケスハマソウを見に行ってきました。

IMG_3972.jpg

この花を撮りに10年ぐらいここへ通っているでしょうか。
初めの頃は山の道端にも咲いていたのですが
今は善意で管理して下さっている人が
キッチリ囲んだ場所に集めています。

昨年その善意のご夫婦にたまたま会えてお話ができたのですが、
そのご夫婦は本当に善意で他の場所に生えていたケスハマソウだけでなく
シュンランやカタクリなどもここに移植していらっしゃいました。

それだけ盗掘があるのかなぁとも思いますが
こんな整地したような場所一箇所に希少な野草を集めてしまって良いのでしょうか。

もしここが大雨で流れてしまったら?
分散して生えていたなら、条件が悪いと思われていた場所の個体が
生き残る可能性もあるかもしれません。

でも盗掘も怖いし・・・。
悩ましい問題です。





IMG_3965.jpg

木のうろの中にラピスラズリが輝いていました。



IMG_3968.jpg

ジョウノヒゲの実ですが、本当に美しかった。
猫がいくら腕まくりしても撮れない輝きでした。




IMG_3976.jpg

背の高いヤブツバキがたくさん生えていました。



IMG_3978.jpg

上の写真のお尻の子はヒヨドリ。
椿の花粉で顔が黄色くなっています。





災害も盗掘もこの世界から無くなりますように。





nice!(2)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。