SSブログ

黄砂に吹かれて修法が原池 [鳥]


ひどい黄砂ですね。
外に出ると目がしみしみして
目から鼻から土砂が流れ出るんですけど。
花粉のせいか黄砂のせいか、
どちらにしてももう勘弁して欲しいです。

と言いながらも神戸市で視程4kmという日に
修法が原池へ行ってきました。



IMG_8838.jpg

望遠レンズしか持って行ってなかったので
霞んだ空気がより圧縮されています。

写っているのは多分ヤマザクラ。
今年も昨年と同じでソメイヨシノとヤマザクラが同時開花です。





IMG_8847.jpg




IMG_8848.jpg

ヤマガラは陽気で良いですね。




IMG_8871.jpg

池の向こうの方にいる鳥は?
キンクロハジロに見えますが?
周りに畑などない山の中の池なのですが
羽を休めているのでしょうか。
この池でキンクロハジロを初めて見ました。(ラッキー♪)





IMG_8894.jpg







IMG_8900.jpg





IMG_8907.jpg





IMG_8909.jpg

モミジの新芽を食べているのは
カワラヒワだと思って撮っていましたが
アオジのようですね。
大きな群れでした。




IMG_8893.jpg

カワラヒワはこちら。
お腹に模様がありません。




IMG_8913.jpg



昔は自然現象とされていた黄砂が
近年は人為的影響による環境問題とされています。
中央アジアから偏西風に乗って2~3日で日本に到達すると聞くと
「地球って小さいんだな…」と思います。
もっと大きな問題として認識して
私の小さな地球を守らねば!!






nice!(4)  コメント(0) 

コハクチョウ旅立ち間近 [鳥]

日差しも明るい2月24日、
「コハクチョウはまだいるかな?」と
神戸市の北西 小野市を目指しました。

IMG_8741.jpg

まずは三木市でお腹ごしらえ。
またお蕎麦(^_^;)



IMG_8738.jpg

庭に来た雀。




IMG_8747.jpg

小野市のやなせ苑で一休みしていたら
すぐ傍にアオサギがいました。
お互いに気づかずビックリ!



IMG_8749.jpg




IMG_8750.jpg
(トリミング)




IMG_8752.jpg

遠くへ逃げるのかと思ったら近くに着地。

猫さんを甘く見てるな。
…甘いけど。





加西市 北条鉄道 “法華口駅” に着きました。

無人駅で駅舎がパン工房、待合室がイートインスペース。
ボランティア駅長さんがいて、
パンを焼いているのがその駅長さんという
面白い駅です。


IMG_8787.jpg

駅を出た電車。




IMG_8789.jpg

見送るスズメ。




IMG_8779.jpg

そっと見送るカワラヒワ。

懐かしさいっぱいの法華口駅でした。






小野市 鴨池です。


IMG_8792.jpg

カモに混じってオオバンがいます。




IMG_8794.jpg

たくさん浮かんでいる鴨の一部を撮ったのですが
この写真の中は偶然オナガガモばかり。





IMG_8795.jpg




IMG_8796.jpg

スズメの生る木。


スズメが珍しいのかい?
はい、家の近くには少ないので( ^ω^)ワクワク





IMG_8801.jpg

コハクチョウがまだいました♪

ご飯の時間だったのか岸に寄っていてラッキー。
300mmでも撮れます。

私のカメラの後方には大きなレンズを三脚に据えた
本格的なカメラマンが数人。
コハクチョウが飛び立つ瞬間を撮ろうと
おしゃべりしながら待っています。

私も近くの人に話しかけると
コハクチョウのことを詳しく教えて下さいました。
貴重な勉強時間です。



IMG_8811.jpg

頭が灰色のハクチョウが春にシベリアで生まれた子で
親に付いて遠い旅をしてきてここで越冬。
ここにいる間にずいぶん幼さが取れたそうです。

この日ここに残っていたのは13羽。
「この子達も2~3日のうちに発つでしょう」とのこと。
旅立ち前に会えて良かった~。




IMG_8815.jpg

「もうすぐ飛ぶから待っていたらいいのに」と
言っていただきましたが神戸まで1時間半。
夜道に高齢者の運転は危ないので私たちも出発。

鴨池の皆さん、来年またお会いしましょう。










nice!(3)  コメント(2) 

うちのイソヒヨドリ [鳥]


前記事から1週間ぐらい毎日のようにレンジャクの群れが来ていました。
約30羽の緋と黄の混群もあり、その賑やかなこと!
赤くたわわに実っていたモチノキの実はすっかり食べられてしまい、
家の前の道にはレンジャクのウンチが点々と残されていましたとさ。
めでたし めでたし (o^^o)♪



IMG_8710.jpg

とっても遠いですがヒレンジャク




IMG_8717.jpg

遠いですがキレンジャク





IMG_8718.jpg

ちょっと遠いですがヒヨドリ




さて、今日のタイトル「うちのイソヒヨドリ」に行きます。

町内のあちこちで年中イソヒヨドリを見ます。
巣がどこにあるかまでは分かりませんが いるんです。
町内だけでなく六甲山の北西部のかなりの範囲で見かけます。

とうとう うちの庭にもやってきました。




IMG_8719.jpg

家の中からガラス越しに撮っています。
地面にパンくずの入った入れ物。





IMG_8721.jpg





IMG_8723.jpg





IMG_8724.jpg

「お味はいかがでしたか?」




IMG_8728.jpg





IMG_8730.jpg





IMG_8731.jpg





IMG_8732.jpg

「ねえぇ、うちのイソヒヨちゃんにならない?」




もう少しすると美しい声で複雑な旋律のさえずりを聞かせてくれるでしょう。
そして夏には夫婦揃って子育て。

芝生の上を2羽の雄が仲良く餌探しをしているのを見たことがあります。
父親はあんなに大きくなった息子をまだ見守っていたのでしょうか。











nice!(2)  コメント(0) 

キレンジャク キター!! [鳥]

2月11日、庭で草抜きをしていると
モチノキにキレンジャクの小さな群れが来ました。
慌ててカメラを取りに家に入るときに一度逃げられ、
同じ所にしゃがんで待つこと暫し…。
帰ってきてくれたのをパシャッ!


IMG_8650 (2).jpg
(トリミング)

やや強い逆光を調整している余裕もなく撮った残念な写真ですが
年に1度見られるか見られないかの鳥なので
welcome!  で良しとします。

昨年は緋と黄の混群でしたが
今回は10羽ほどの黄だけの群れでした。



IMG_8651.jpg
(トリミング)




IMG_8652.jpg
(トリミング)

バタバタと落ち着かない鳥たち。
とにかく実を食べたいのでしょう。




IMG_8647.jpg

冠羽がロードバイクのヘルメットのようで格好良い♪




せっかく来てくれたキレンジャクですが
「来ましたよ」という証拠写真のようなものしか撮れなかったので
オマケの写真を1枚。

IMG_8658.jpg

キレンジャクの群れにビビっている
うちのヒヨちゃん(ヒヨドリ)。






nice!(2)  コメント(0) 

夏鳥撮りは首が痛くなってまう [鳥]



IMG_5345.jpg

モミジの花



修法が原池の駐車場を利用する人は
ここに車を置いてハイキングをする人がほとんどで
公演を散策する人は少数です。

ところが4月30日に駐車場に着くと
なんと、山の中の駐車場がほぼ満車!
池の側は老若男女で密状態!

私の穴場がメジャーになってるぅ。


鳥を撮るのが目的だったので池の方には行かず
広い駐車場の端っこで鳥の鳴き声に耳を澄まし
姿を探します。




IMG_4991.jpg

モミジイチゴの花を撮っていると近くで羽音がし、
目をやると・・・



IMG_4990.jpg

ヤマガラが一羽いて…
その子にピントを合わせていると
もう一羽やって来ました。
後で来た方が女の子のような気がします。




IMG_5366.jpg

ヤマガラ・コゲラとの混群の中のシジュウカラ

群れの他の子たちも撮ったのですが
下から見上げているので皆枝かぶり。
そして枝の向こうから覗いている目は
キッチリこちら、私の方を見ています。
高い木の上なのに用心深いこと。




IMG_5364.jpg

見つけました。
高い木の梢でしきりに大きな声で縄張りを主張していた鳥を。


上の写真しかないのでトリミングしますね。

IMG_5364 (2).jpg

ウグイスに見えますが鳴き声が違うし…

そこで、同じ鳥を狙っていた人に
「あの鳥は誰か?」と訊ねましたら
「センダイムシクイだ」と教えてくださいました。

そしてしばらく、お互いの持っているカメラの話になります。
これが楽しいし勉強になります。

その方はニコンCoolpix2000mm相当のコンデジをお持ちで
それはコンデジなのに1kg近い重量。
太いレンズで面白そうです。

私のレンズは キャノンズームレンズEF70-300mm
手持ちで動く被写体を狙うなら
もっと高いシャッタースピードが欲しい。
でもLレンズは重い。

それでなくても高い所で囀る夏鳥を
探しているだけで首が痛くなってるのに。。。




※ 修法が原池公園駐車場はGWの間は閉鎖されています。
  私の穴場の穴にふたをされてしまいました(´;ω;`)





nice!(1)  コメント(3) 

早春に [鳥]


IMG_3861.jpg

ロウバイ




IMG_3860.jpg

ソシンロウバイ




今春は鳥との出会いに恵まれていました。
多分、目が慣れてきたのだと思います。




2月11日に神戸市立森林植物園にロウバイを見に行って会えたのは
ジョウビタキの雄。

IMG_3776.jpg




IMG_3817.jpg




IMG_3856.jpg




IMG_3789.jpg




IMG_3816.jpg







IMG_3836.jpg

ホオジロ雌




IMG_3869.jpg

木の下に誰かいます…。




IMG_3875.jpg



IMG_3878.jpg

ルリビタキの雌でした。
初めて雌に会えました。
大きなお目目が可愛い~~。


その後2月15日に修法が原池でまた雌に会えて
その写真は“修法が原池に春が来た”にアップしています。



こちらは2月26日

IMG_4011.jpg




IMG_4014.jpg

やっぱり出会いに恵まれています。




ちなみに2016年に修法が原池で会った雄です。

IMG_4069.jpg





IMG_3895.jpg

太郎冠者という名の椿。
侘助のような小さな花の椿です。





IMG_3897.jpg

この中にメジロがいます(笑)




IMG_3902.jpg

このメジロは木の枝に生えた苔に溜まった水を飲んでいるようです。
そんな所にも水飲み場があったんですね。




IMG_3906.jpg

園のロックガーデンにバイカオウレンが咲いていました。
森林植物園の中とは言え、初めて見ました。




現在 神戸市立森林植物園は閉園中です。
かなり広い山の中の公園ですが
鳥たちは公園で飼われているわけではないので
園に行かなくても近くの森にちょっと入れば会えます!

姿を見つけて写真を撮るのは簡単ではありませんが
運が良ければ会えます。

珍しい鳥に会えるかどうかはそれこそ運次第ですが
可愛い鳥ならたくさんいますよ。






nice!(1)  コメント(2) 

うちのメジロ [鳥]



IMG_4038.jpg




IMG_4043.jpg




IMG_4049.jpg




IMG_4053.jpg




IMG_4061.jpg




IMG_4063.jpg




IMG_4075.jpg



うちのメジロです。
庭に来るメジロですが、
うちのメジロです。

私の顔を覚えていて、
カメラ目線で
「どう、私 可愛いでしょッ?」
などと言ってくるあざとさにメロメロです。

召使に落ちてしまった招き猫は
「おミカン 置いとくね~♡」
と 今日もご機嫌をとります。






nice!(1)  コメント(2) 

寄り道でキンクロハジロ [鳥]


丹波へニリンソウを見に行く途中、
篠山市今田町の“みのりや”さんにパンを買いに寄りました。
パンを買ってから少し山のほうにある池まで歩きます。


IMG_4284.jpg

オオイヌノフグリ



何度も来ている道なのに年々池までが遠くなっているのですが
気のせいでしょうか。
それとも歳のせい?

それと、別荘風の家が増えて自然が遠くなっています。
池に流れ込む小川にトンボやサワガニがいたのに
今は傍に行けません。
寂しいやら羨ましいやら。。。



IMG_4293.jpg

フキの花



IMG_4293 (2).jpg

トリミングで大きくしてみると
蕗の花って清らかなイメージ。



IMG_4295.jpg

キクバヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属)

秋に大きなアザミのような花を咲かせます。
初めてこの花を見たのはここ。

この山にもっと入り込めば珍しい植物に出会えるかもしれませんね。




目的の池に着くと・・・・・


IMG_4328.jpg

キンクロハジロが2羽!!




IMG_4309.jpg

ちょっとの寄り道で久しぶりに会えました。

写真は遠いですが、この子達はとても用心深くて
人の気配に気づくとどんどん遠くへ行ってしまいます。




さて、丹波でユキワリイチゲも撮れたところで
おやつタイム♪

IMG_4480.jpg

”みのりや”さんのほうれん草と玉子のパン。
220円で若干高めですが、パンがしっかりしているのと
上の具がたっぷりなので大満足でした。






nice!(1)  コメント(2) 

また来てくれたレンジャク [鳥]





IMG_4225.jpg

またレンジャクが渡りの途中に寄ってくれました。

前回 2月27日
今回 3月20日
3週間ほどの違いなのに前回よりも明るく撮れています。

前回と同じく緋と黄の混群。



IMG_4248.jpg

お向かいのトイに溜まっている雨水を飲んでいるようです。
こんな所に水場があるとは知らなかった。



IMG_4237 (2).jpg

(トリミング)




IMG_4261.jpg

20羽くらいの小さな群れでした。






    ・・・・・・・・・・・



IMG_4208.jpg

再度公園のトサミズキ




IMG_4210.jpg

高い所にいたヤマガラ(雄)

こんな写真ですが、声だけで見つけた私はエライ!





nice!(1)  コメント(0) 

デート中にバッタリ! [鳥]


IMG_3988.jpg

この中に仲良しカップルがいるんですけど見えますか。

見えないでしょう。
彼らはカモフラージュカラーをしていますからね。

手ブレ・ピンボケですって!?
まさか~。

じゃあトリミングして写真を大きくしますね。



IMG_3988 (2).jpg

ほら~、ピントピッタリじゃないですか~(あはは…)

写っているのはアオジのカップル。
左が雄で右が雌。
デート中にバッタリ。
可愛いですね。

雌は「修法が原池に春が来た」で茂みの中にいた子と同じです。

アオジはスズメ目ホオジロ科ホオジロ属。
ホオジロの仲間の雌はみな地味な褐色をしていますが
アオジの雌の特徴は
顔に黄緑色の線が走っていて体全体が少し緑っぽいです。




IMG_3992.jpg

池のほとりで黄昏ているハクセキレイ。
この子が雄か雌か?
分かる人は分かるそうですが、
私は全くわかりません。




nice!(1)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。