SSブログ

アレチウリの実 [散歩]


買い物に出たついでにちょっと散歩。
光ばかり明るくなっても山も田んぼもまだ冬休み中。

鳥さんいないかなぁ。


IMG_8600.jpg

いた、ツグミ。
遠い。
300mmでいっぱいいっぱい。

田んぼから飛び立ったツグミは
電線の上に止まってこちらを気にしています。

そして私が農家の庭先を歩いていた猫に気を取られていた間に
どこかへ行ってしまいました。

ツグミは冬鳥ですから、春に北へ帰る前の食欲旺盛な時なら
ゆっくり撮らせてくれるでしょう。
その時にまたね。





IMG_8602.jpg

神戸で極寒の地と言われているこの辺で
もう梅が咲いていますよ。




IMG_8605.jpg

うちの町内はまだなんですけど…。





IMG_8618.jpg

クリスマスのオーナメントのような実が
藪の中にぶら下がっていました。
(ひと粒が1Cmmほど)
茎も葉も枯れてしまっていて
何者か見当がつきません。

いつものようにテキトーな単語を並べて画像検索をすると
なんとか分かったのですが、
これがまさかのアレチウリの実。(ウリ科アレチウリ属)
この実、ウリ科植物に見えます?


アレチウリは日本の侵略的外来種ワースト100に選定されていたり
特定外来生物植物防疫法指定生物でもあり、かなり有名ですが、
私がアレチウリに会ったのはまだ2度目。
そういえば前回もこの近くでした。


”猫の腕まくり”にその時の記事があるんですけど、
 「侵略的外来種と毒の無い毒蛾」 というタイトルなんですけど、
ご覧になります?
リンゴドクガちゃんが可愛いのでぜひ!(笑)



余談ですがアレチウリの検索で見つけた画像が
なんと昆虫写真家の海野和男さんのHPにつながったんです。
最近買った本「虫は人の鏡 擬態の解剖学」の写真の方です。
何だかお知り合いになれたようで嬉しかったです。







nice!(1)  コメント(0) 

水仙、咲いてるかな? [散歩]

梅と同じ頃に咲くこの花な~んだ?

IMG_7463.jpg




ビワの花。


IMG_7463 (2).jpg
(トリミング)
ビワの実についているモフモフの毛が花にもついてます。




IMG_7469.jpg
ミドリハコベかな? コハコベかな?




IMG_7477.jpg

お天気がとても良かったので、ゴソゴソとコタツから抜け出して
北区の衝原湖のサイクリングロードを散歩してきました。




IMG_7478.jpg
コウモリ谷から衝原湖に流れ落ちる細い滝を橋の上から撮りました。
向こうの崖に撮っている私が映ってる。
クッキリと映っているので手すりつきの道があるように見えるけど
向こうは崖。




IMG_7482.jpg
日差しに促されて山が少しづつほころんできてる。
この道は旧県道85をサイクリングロードに改修したんじゃないかな。







IMG_7483.jpg
300mmで撮れる距離にジョウビタキの雄が止まってくれた。





IMG_7494.jpg
“紋付の羽根”を見せてくれる。




IMG_7498.jpg
もう少し手前の枝に来てくれた。




IMG_7499.jpg
そして小首をかしげてくれる。
おばちゃん メロメロ~♡



IMG_7503.jpg




IMG_7507.jpg

ああ、たまらない。。。





IMG_7511.jpg
大王松の松ぼっくりを拾った。



IMG_7516.jpg
形が良いので持って帰ってデッサンしようと思ったけれど
大王松の松ぼっくりにはトゲがあって、握っているとトゲが刺さった。
痛~い。
惜しかったけど持って帰るのをあきらめた。




IMG_7515.jpg
道端に植えられていた水仙。




IMG_7536.jpg


この道出会った人たちの多くがなにかしら話しかけてくれました。
長い冬から解放されるような良いお天気に
皆さん、ウキウキしてたのかな。





iPhone持って散歩 [散歩]


最近、真面目に散歩しているので、一眼は不携帯です。
コンデジは手ブレさせてしまうので苦手です。
撮りたいものに出会うと仕方なく、携帯しているケータイを使っています。
あまり使ってこなかったので下手です。



image-20161123233351.png

町内の公園です。
焦点距離が短いのでしょうか、目で見てる景色より広角です。






image-20161123233631.png

電線に止まっていたジョビ男君です。
目いっぱいズームしたのに目で見たのと同じ大きさです。
写真は手ブレしてます。

鳥が集まる場所を見つけたので、これからの季節は
やっぱり一眼を持って歩こうかなぁ。
そうしたら散歩が不真面目になりそうだし・・・。







image-20161123234157.png

寒くなりましたね。
冬タイヤに変えたのですが、
雪を見に行きたいとあまり思わなくなりました。

Pのカメラ嫌いは相変わらずで、
どうしても目線をくれません。



iPhoneからの投稿でした。

日没後の散歩 [散歩]


iphone/image-20161115230534.png


今夜はカレー。
カロリーが高いぞ!
事前に歩いて高カロリーに備える。
我ながら良い心がけ。





iphone/image-20161115230924.png

日が落ちると急に気温が下がる。
カロリーが燃え始めるまで20分。
燃え出すと暖かくなって汗が出る。
よっしゃ!




iphone/image-20161115231258.png

同じ場所を撮った2枚の写真。
iPhoneでもタップで測光出来る。
2枚目の写真が実際の暗さ。






iphone/image-20161115231805.png







image-20161115231831.png

「ユリノキとスーパームーンを撮って来た!」
と夫に見せたら、スーパームーンだと信じた。
良い人過ぎて嘘がつき辛い。


その後遅くに1日遅れのスーパームーンは撮れたが、
中天に浮かぶ大きなお月様というだけのもので、
写真としてはどうかな?

この記事の写真はスマホからでした。






 300mmで撮ったお月様、追加しました。
  (トリミング無し)

IMG_7112.jpg





牡丹餅食べたい修法が原池 [散歩]


IMG_4030.jpg
3月1日 修法が池の面




もうね、ブログタイトルを「猫の腕まくり」から
「猫の修法が原散歩」に変えたほうがいいんじゃないかと思うくらい
毎日のように修法が原に行っています。
山の中に池があり、そこで人も鳥も憩うって最高ですよ。




IMG_4032.jpg


IMG_4033.jpg
ハクセキレイは駐車場も好きだけど、本当は水辺が好き。




IMG_4035.jpg
歩いていると傍の地面からいきなり
「クワッ!!」と叫んで近くの木に飛び上がるシロハラ。
ビックリするのはこちらの方よ!




IMG_4036.jpg
「車道に出ちゃ危ないよ」
ホオジロの男の子はやんちゃで心配。




IMG_4038.jpg
ドングリの実がはじけています。
赤いところが最初の葉、二葉になるんですね。




IMG_4040.jpg
ぼたん雪が降ってきました。
ああ、牡丹餅が食べたくなった。

牡丹餅(ぼたもち)は春の花“牡丹”から来ています。
秋に食べるのは“萩”の花の“おはぎ”
でも我が家では春も秋も“おはぎ”と呼んでいます。




IMG_4029.jpg
ふかふかの落ち葉の上は温かいのでしょうか。
野良猫たちが憩っています

「憩う」は状態を表す意味なのに、そこへもう一つ同じ意味の
「・・・います」を付けてよいものでしょうか。
変換は出来るんですけどね。
仙人の…、いや仙女様のようなお顔の三毛猫ちゃんのご意見をお伺いしたいです。


IMG_4026 (2).jpg








冬は寒くても暖かくてもキビシイよ [散歩]


IMG_1551.jpg
10月8日のコスモスとシオン(紫苑)





IMG_3434.jpg
1月11日の同じコスモスとシオン




やっと平年並みの寒さになった裏六甲です。
暖冬は過ごしやすくてありがたいですが
寒い時に寒くないのは少々気味が悪い。

今日は小さな棚田を散歩して
自然の中で生きる厳しさを撮ってきました。





IMG_3408.jpg
うわ~、山陰の野池が凍ってる。
今冬初めて見た氷。




IMG_3412.jpg
倒木のすき間の奥に光っていたのはクモの巣に宿った露。




IMG_3417.jpg
サルトリイバラの赤い実も渋い色に。




IMG_3422.jpg
季節を間違えて咲いたウグイスカグラ。
今咲いてしまうと春には花が少ないですね。




IMG_3427.jpg
枯れたトキリマメのサヤも透過光で明るい赤に。
赤い色素が残っていたんだ。




IMG_3430.jpg
自然死したであろうアブラゼミ。
土に還るのが遅くなるのはこの子にとって幸か不幸か?
答え:永~い自然の周期から見るとその差なんて問題にもならないほんの一瞬。
   だからこの子は気にしていない。(多分)




IMG_3436.jpg
いつまでも咲いているのでフェンスの中に囚われてしまったナズナ(ぺんぺん草)




IMG_3445.jpg
モチツツジの葉だけが赤い。




IMG_3465.jpg
フライイングで咲いてしまった梅の花と低く落ちた夕日。



今年の冬に気になるのは何と言っても
春に咲く花が冬に咲いてしまったこと。
春に咲く花の花芽は秋に出来るので、今咲いてしまうと春に咲く花が無い!
今年の春のお花見はどうなるのでしょう。。。







里山でマクロレンズ [散歩]


先日の暴風雨、神戸ではルミナリエの電飾が倒れるわ、
建設工事中の足場が倒れてJRが止まるわで大変なことでした。

その前日12月10日、いつものように近くの山を散策してきた写真は
季節外れの嵐を前にした山の様子になりました。



IMG_2668.jpg

何を撮ろうという目的が無い散歩の場合、
重いカメラバッグを持たずに一眼一つを首に下げて歩くのですが
さて、そのレンズを何にしようかといつも悩みます。

花や虫ならマクロレンズ。
景色なら広角。
鳥がいたら・・・。
悩んだ末に100mmマクロを着けて行きました。

上の写真は広角レンズで撮るところをマクロレンズで撮ったので
距離が圧縮されてしまっていて不自然感がありますが
それを承知で撮らずにはいられなかった初冬の山。





IMG_2677.jpg
センニンソウの種(実)
マクロレンズが得意とするのはこんなふうに寄って撮りたいとき。


IMG_2676.jpg
(トリミング)
仙人の髭というより鳥の羽のように見えます。





IMG_2693.jpg
葉だけでは何の木か分からないけど、
これは実がついているから調べやすいわ。
と想って撮ったら、これは落ちてきた実が枝に引っかかっていただけ。
実はハンノキかな。




IMG_2727.jpg
山に赤い彩が少なくなっていましたが
足元にあったのはモミジイチゴの紅葉。
若芽・花・実、そして紅葉まで楽しませてくれて「ありがとう」な
バラ科の落葉低木です。






あ、秋が残ってた!

IMG_2729.jpg
セイタカアワダチソウ



IMG_2723.jpg
ハキダメギク

この二つは外来種。
異国に来てもたくましく生きる種は
季節の変化もものとはしないのね。




あらら、春がいた!
自生種もたくましい。

IMG_2718.jpg
オオイヌノフグリ
顔に気合が入っていますよ。



IMG_2705.jpg
ハコベ属のウシハコベ

ハコベの仲間は違いが分かりにくいから“ハコベ”でいいか…。
と思いつつも、ちょっとだけ検索してみたら
雌シベの先が5つに割れているのが特徴のウシハコベにヒットしました。
撮りながら「雌しべの先が可愛いな」と観察していたのが良かったのね。
いや~ぁ、春になったらハコベの面白さに夢中になりそう。




ハコベの写真にウレシイおまけが付いていましたよ。

IMG_2710 (2).jpg
(トリミング)
アブラムシのような虫。誰かな?
また調べ物を見つけてしまったではないか。。。







晩秋または初冬 [散歩]


11月24日の夕方散歩は今年最後の紅葉狩りかも。


IMG_2498.jpg
だって木の芽がもう毛をまとって冬支度をしているんですもの。






IMG_2513.jpg




IMG_2514.jpg




IMG_2516.jpg
蜘蛛と風が織り上げたアート作品は
ぜひ皆さんに見ていただかなくっちゃ。





IMG_2551.jpg
舞妓さんの“かんざし”





IMG_2540.jpg
光のあるとき




IMG_2539.jpg
ないとき






IMG_2556.jpg
また風がブワッと来てモミジの葉が少し浮き上がてしまった。




IMG_2567.jpg
風が乱した萩の細い枝





IMG_2576.jpg
どこを撮っても赤いドウダンツツジなら、いっそ全部赤で撮ろう。


花に会えなかった散歩道。
もう冬?






丹生山ふもと散策 [散歩]


いざ、秀吉の三木城攻めの凄惨な戦があった丹生山(514m)へ!
・・・登りたいけど、脚力がついて行かないので無理だわ。
登山口近くに車を置いて行ける所まで行こう。

丹生山系の山々は低いとはいえ険しくて、
まず250mほどの丘を一気に登り、その後は平坦な尾根筋を進む。
谷川に行き当たり、渡ると山道はいきなり勾配が急になり
木の根階段が続きます。
その山頂に丹生神社があるのですから、昔の人の脚力ってどんだけッ!


この日に私が歩いたのは谷川に行き当たる手前の尾根筋だけ。
距離にすると山頂までの半分以上ですが、ゆるやかな山道だけです。

歩いた順に写真を並べますね。


IMG_2141.jpg
丹生神社の参道であり、ハイキング道でもあるんだけど
あまり人が通らないみたい。




IMG_2142.jpg
「ワーオ!」な道。




IMG_2145.jpg
「ギャオッ!」なお出迎え。




IMG_2150.jpg
リンボーダンスをやれって?




IMG_2153.jpg
もう少しで平坦な尾根に出る?




IMG_2154.jpg
本当はもっと薄暗いんです。




IMG_2156.jpg
普通のスニーカーだから足の裏が痛いよ。




IMG_2157.jpg
もう少しかな。(何度「もう少し?」と思ったことか)




IMG_2159.jpg
ヨメナ?
登り始めてから初めて花に会った。




IMG_2161.jpg
やっと登りが終わり、しばらくは尾根筋。




IMG_2169.jpg
明るいけれど見晴らしは良くない。
この山は山頂まで登っても見晴らしが良くない。



この日は18-55mmの広角レンズと100mmマクロレンズを持ってきていて
ここまでの写真は全て広角レンズ。

IMG_2170.jpg
ヘクソカズラの金色の実を見つけて広角レンズで撮ったら
何が写っているのか分からない。



で、100マクロに交換。

IMG_2171.jpg


IMG_2174.jpg
斜光のせいでシャッターを押すたびに違う写真が撮れて面白い。




IMG_2186.jpg
木漏れ日も写真を面白くしてくれる。




IMG_2191.jpg
5mmにも満たない蜘蛛が風に揺れて撮りにくいったらありゃしない。
でも写真って不思議。目で見た蜘蛛や蜘蛛の巣よりも
写真の方が綺麗だもの(自画自賛)



今回はここでUターン。
今回はということは次回があるってこと(多分)



お日様が西の山に落ちそうになっていて、
それに合わせてシャッタースピードも落ちてくる。

IMG_2205.jpg
日の光がないのでピンボケのうえに精彩のない写真。








エナガ [散歩]


IMG_1867.jpg





里山の近くに住もうと考えたわけではなく、
地価の安い郊外に住むことになったら里山が近くにあったという
オイシイ我が家。

この日も「何か咲いていないかな~」とブラブラ。




IMG_1871.jpg
ノコンギクとモンシロチョウ
花が少なくなってきましたね。
それにともなって吸蜜する虫たちも…。




IMG_1874.jpg
綺麗な紫色が撮れました。
レンズが良いんでしょうかね。




IMG_1880.jpg
頭の上で♪チュリチュリと囀っているのはエナガ?



IMG_1881 (2).jpg
(トリミング)
エナガですね。

この子達は動きが速いし、高い枝を移動するので
せっかく撮れたとしても下から・・・つまりお尻しか撮れたことがない。




IMG_1886 (2).jpg
(トリミング)
“かくし絵”のようですが、この写真もお尻がバッチリ!




IMG_1887.jpg
こちらが同じ場所でジッとしていたら少しづつ下りてきました。




IMG_1887 (3).jpg
(トリミング)
2羽写っていますよ。




IMG_1890.jpg
(トリミング)
仕掛け無しの天然もの写真。
順光でレンズの反射が無かったのが良かったのかもしれない。




IMG_1910.jpg
池の側なのでキセキレイが来ました。





IMG_1920.jpg
花目当てで100マクロだけを持っての散歩でしたが
「エナガが遊んでくれて楽しかった~♪」な秋の午後でした。









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。