SSブログ

セイタカアワダチソウ [花]


IMG_6760.jpg
セイタカアワダチソウ



朝日新聞23日の“天声人語”は外来種について書かれていました。
「今の自然は外来種抜きに成り立たない」
「外来種は本当に悪ものか?」
等の専門家の意見は私がいつも思っていたことと同じで
同士を得た嬉しさです。





IMG_6763.jpg
(トリミング)


例えば日本人だって最初からポコンと日本列島に発生したわけでなく、
長い長い旅を経てこの地で生活しているうちに日本人になったんでしょう?

新しいところでは日本の花木と思っている人が多い梅や椿は
中国から輸入されたんですよ。

地球が回っているように、その上に住むもの達も
ゆっくりと地球上を巡っているのです。
ただ、新顔が増殖することで古くから住み着いている種が滅びるのは
避けたいですけれどね。




IMG_6780.jpg
セイヨウミツバチが蜜を集めています。

“アカシア”や“レンゲ”の蜂蜜が知られていますが
その他、いろんな花の蜂蜜があるそうです。
でもね~、“キク科♡セイタカアワダチソウ蜂蜜”
・・・どんな味がするんでしょうね。
試食もしたくないな。







セトウチホトトギス [花]


IMG_6794.jpg
セトウチホトトギス



神戸では六甲山の西に咲くセトウチホトトギスを見に行ってきました。

大阪から山陽地方に生育するホトトギスの一種で
花びらが水平に開く形が愛らしい。



IMG_6797.jpg
小さな棚田の土手に生えていて、毎年訪ねるのですが
行くたびに数が減っているような気がして心配です。





IMG_6818.jpg
ツユクサをアップで撮ったら変な顔。





IMG_6807.jpg
ノコンギク




IMG_6704.jpg
シラヤマギク




IMG_6701.jpg
アメリカセンダングサ




IMG_6745.jpg
ヒメジョオン


野菊が優しく咲いていますが、キク科の花は同定に自信がありません。
間違いがあればご指摘ください。




IMG_6832.jpg
光が当たらないと見逃してしまうほど小さなチヂミザサの花。
花といっても花びらなのかシベなのか、またはそれ以外のものなのか・・・。
イネ科植物も手ごわい。





IMG_6833.jpg
木の上にキリギリスがいた。
サトクダマキモドキ。
葉とよく似ていて、よく見つけられたと思います。

サト・クダマキ・モドキと分けて読み、
里に住むクツワムシに似たもの という意味です。



IMG_6834.jpg
後ろ脚が長いのでジャンプ力がありそうですね。
逃げられてダメ元、とカメラを寄せましたが撮らせてくれました。

ピンボケなのは撮影時間が16:20で暗かったせいにして下さい。
日が短くなりました。






クモはゲージツ家 [花]


※ タイトルに“クモ”ってありますけど、クモは出てきません。



IMG_6766.jpg
紫エノコログサの穂。
左の白い線はメヒシバの穂。

今年は紫エノコログサの紅葉が早いように思います。
…秋だと感じるのが遅いのか?





IMG_6821.jpg
ムラサキエノコロと似ていますが、
こちらはもっと大きなチカラシバ(力芝)の穂。
本当は力強くスックと立っているのですが、
この穂はクモの糸によって曲げられてしまっています。
恐るべし!クモの糸の力。






IMG_6768.jpg
なんだかオシャレなポーズのコスモスの花。
これもクモの造形。




トリミングすると…
IMG_6771 (2).jpg
ここのところを繋いでいます。
そしてクモは花びらの下で獲物が来るのを待ち構えています。

大丈夫ですよ~、そこはトリミングしませんから~。







布団記念日 [日々のこと]


朝夕寒いくらいになってきて、
箱スキー(好きー)だったP(猫)が布団の上に帰ってきました。
そこで一首。

この布団 あったかいにゃと君が言ったので
10月13日は布団記念日

パクリだろうが何だろうが、嬉しくてたまりません。




そうそう、
写真ブログなので写真を載せなくっちゃ。


image-20161013154428.png

秋なので、果物のパステル画。




続けて、お粗末でした。

草むらの中の光 [実]


曇り空の草むらの中で光るものを見つけました。

IMG_6661.jpg
(トリミング)あえてピンボケ写真をアップしました。
さて、なんでしょう?





IMG_6669.jpg
真上から。
リンゴドクガの幼虫だと思った人、ハズレでしたね。






IMG_6663 (2).jpg
(トリミング)
横から。 
ほぼ順光。
雨粒が絡んでキラキラ度を上げています。






IMG_6667.jpg
コツブキンエノコロです。(猫じゃらしの一種)



草むらの中に見つけた光。
一期一会でした。







草むらの中の実り [花]


IMG_6689.jpg
ノアズキ




IMG_6670.jpg
ヤブツルアズキ

同じ季節に咲き実るそっくりさんの違いがやっと分かるようになりました。






IMG_6673.jpg
オオニシキソウの実が赤くなってきました。
足元に這うように生える草。
実は約1.7mmの小ささ。
立ったままじゃこの実は見えません。
しゃがまなくっちゃ。






IMG_6687.jpg
「雨が冷たい。。。」




台風一過、良いお天気。
なのに、愛車が車検に出ています。
運転手は居間でゴロンと冷凍マグロ状態。
P(愛猫)もダンボール箱に入って文字通り箱入り息子をキメています。
夫とP、同じような高齢者なのにどうしてこんなに可愛さに差が出るんでしょうね。









蕎麦の花 [花]


IMG_6602.jpg


白い蕎麦畑×赤い彼岸花と
金色の稲田×赤い彼岸花、どちらがお好きですか。
な~んて「お父さんとお母さんのどっちが好き?」みたいな愚問はやめまして、
とりあえず撮り時期が限られているソバの花を撮りに
三田市の奥へ行ってきました。




IMG_6578.jpg
長いまつ毛がバッサバサ!
まつ毛の上に片脚の無いツユムシが乗ってますよ。




IMG_6565.jpg


IMG_6566.jpg
葉の裏に逆さにとまっているガ。
何かに擬態しているらしいけど…、わからないわ~。




IMG_6598.jpg
小さな蛾たちはすぐに葉の裏に隠れるので撮りにくい。
雨が降ってるからアマ撮り(寝そべって撮ること)したくないのよ。




IMG_6580.jpg
穂が固まってるエノコログサ!?
最近入ってきた外来種!?
初めて見たのでそう思ってしまいましたが、
これはケイヌビエ(毛犬稗)
「水田の代表的な強害雑草の一つ」とありました。
外来種じゃなくて日本産。




IMG_6582.jpg
雨に濡れたシュウカイドウ。
名前は中国名「秋海棠」の音読み。
江戸時代初期に園芸用に持ち込まれたんですって。
こんなに美しい花が野生化してるなんて、うれしい。




IMG_6596.jpg
黄色いシベのある上の花が雄花で下が雌花。




IMG_6589.jpg
ウドの花はアリのジャングルジム。





IMG_6634.jpg
ソバ
遠目には白一色の蕎麦畑。
ぐぐっと近づくと赤いシベがなんて可愛らしいんでせう。




IMG_6641.jpg
ソバは一日花。次から次へと咲いては散って茶色い実になっていく。
まだ一つも実になっていないこのタイミングで出会えて良かった。





次は新蕎麦だ~♪
早く実になれ蕎麦の花♪








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。