SSブログ

神戸市北区 石峯寺 [日々のこと]


神戸市北区 石峯寺(しゃくぶじ)
薬師堂・三重塔が重要文化財
三重塔は室町時代建立で、当時の三重塔としては最大級



北区は神戸市の中で面積のほとんどが農村と山林。
ここをかなり走り回っているつもりでしたが
まだまだ奥深い。
今回は651年開山とされている石峯寺を訪問しました。





いきなり本堂の前から

IMG_2888.jpg
柱の上部の装飾




IMG_2890.jpg
真下から見上げると動物のお手々?




IMG_2892.jpg
引きで撮ったら獅子?




IMG_2893.jpg
柱から横に突き出したこの装飾部を“木鼻”と申します。
建立時には極彩色が施されていたはず。




IMG_2895.jpg
ツツジの紅葉を手前に持ってきて、鐘楼を彩色。




IMG_2925.jpg
暖かいので平戸ツツジが咲いていました。






IMG_2899.jpg
三重塔




IMG_2911.jpg
九輪と水煙




IMG_2914.jpg
風鐸






IMG_2922.jpg
寺域で殺生は禁物!
そっと掴んだ雪虫は手が冷たいので元気に歩き回っていました。




IMG_2922 (2).jpg
(トリミング)






IMG_2936.jpg
山に囲まれて昔々を思い起こさせてくれるような門前の田んぼ。
門前と言いましたが、仁王様が立っている門は
ここよりずっと南にあり、往時はかなり広い寺域だったようです。




IMG_2931.jpg
レンゲ



IMG_2886.jpg
スミレ



IMG_2929.jpg
ノゲシ

そこに季節はずれの春の花が咲いていて、
ホワ~ンと常春の郷でした。




IMG_2933.jpg
ハルジオン







妙見山日光院 春 [日々のこと]


前記事で紅葉の日光院をご紹介しましたが、
春に初訪問していました。
今回は記事にしそびれていたその時の写真をご覧下さい。



IMG_7723.jpg
境内のケヤキの大木




IMG_7726.jpg





IMG_7728.jpg





IMG_7735.jpg
白い花はシャガ




IMG_7742.jpg
赤い花はモミジ




IMG_7786.jpg




IMG_7791.jpg





IMG_7810.jpg




IMG_7837.jpg









妙見蘇武林道 [日々のこと]


 閑に慣れ だらりだらりと 猫なでる   招き猫



某日、お天気があまりに良かったのでふらりと出かけ、
帰宅してからその日が眼科予約の日だったことに気づきました。
「えらいこっちゃっ!」と他日に順番を取って受診してきましたが
その時Dr.が「忘れたら困るねえ」とおっしゃったので、
「予約日は忘れてもお薬は忘れてません」と言うと
Dr.のご機嫌が良くなりました。
転んでもめげない招き猫です。




IMG_2602.jpg
コスギゴケの胞子嚢



写真はそのふらりと出かけた先で撮ったもの。
11月30日の妙見蘇武林道と妙見山日光院です。



IMG_2604.jpg





IMG_2606.jpg





IMG_2611.jpg

山では鹿を2回、計6頭見ました。
鳴き声も初めて聞きました。
食害のこととか考えなければいけないのでしょうが
それはそれとして、白いお尻がピョンピョン跳ねる様子は
たまらない可愛さ。



IMG_2616.jpg
ブナ林 ただし植林。




IMG_2625.jpg
桜の木に絡みついたセンニンソウ
白い綿毛が遠目に桜の花!?




IMG_2629.jpg
コナラ




IMG_2652.jpg
妙見山日光院




IMG_2643.jpg





IMG_2656.jpg




訪ねた4日前に初雪が降り、標高の高いところには雪が少し残っていました。
見晴らしの良い林道で、何度でも来たい道。







忙中閑あり [日々のこと]


 忙中に閑ありて猫撫でる   招き猫


IMG_2007.jpg

美味しい喫茶店を見つけました。
しかし、高い。
おすすめのコロンビアブレンドコーヒーが720円。
大倉陶園のカップに淹れてくれなくていいから
せめて100円安くして欲しい。(細かっ!)




 余談の余談
全国の紅茶の消費を比べると、金額では横浜が一位。
量では神戸が一位。
神戸っ子は安い紅茶を日常的に飲んでいることになるそうな。
我が家でも大きい缶入りの茶葉があると2~3缶購入。
…我が家では、と言っても飲むのは私一人で、夫は尼崎っ子で玄米茶派。
なのでコーヒーはたまにしか飲みません。
だからこそ美味しいのが飲みたいんですよ。





武田尾 [日々のこと]


12月13日は正月事始め。
何から始めようかな~。
宝塚は家から遠いから体調の良い日に済ませておくべきだな。
ということで、お墓の掃除に宝塚まで行ってきました。

写真は霊園を後に、K33を北に向かうところから始まります。



IMG_2743.jpg


曇り空のうえにフロントガラスを拭き上げていないので
助手席から撮った写真は曇っていてかなりお恥ずかしい。
レンズは春からメンバーになったEFS18-55mm



IMG_2744.jpg




IMG_2746.jpg




IMG_2750.jpg





IMG_2752.jpg
K33を武田尾方面にそれると道は細くなりました。
上は工事車両用道路。



IMG_2756.jpg
ここから工事現場を左に見ながら進みます。




IMG_2757.jpg




IMG_2758.jpg




IMG_2762.jpg
工事現場ってワクワクします。





IMG_2765.jpg
大きな工事現場を過ぎると次は道路改良工事中。



IMG_2766.jpg
重機を山の色とコーディネイトさせてるのね。
おしゃれね~。




IMG_2767.jpg




IMG_2768.jpg
南方向を見れば、ずいぶんと山の奥まで来たようですが
宝塚市の真ん中辺りです。




IMG_2769.jpg
下調べもせずに車中で地図を見て武田尾に来ました。
武田尾は武庫川に沿った山あいの小さな温泉地です。




IMG_2771.jpg
この暗いトンネルは車で通れそうですが、
手前にある矢印は何?




IMG_2772.jpg
お~! まっすぐに進めません。
曲がり角のあるトンネルなんて初めて!




IMG_2773.jpg
対向車に会わずに無事にトンネルを抜けられました。
吊り橋は渡らずに右岸を行きます。




IMG_2775.jpg
下調べをしてこなかったので、どこへ向かったら良いのやら…。




IMG_2781.jpg
足湯のある駐車場に車を置いて、




IMG_2784.jpg
モミジを撮りました。




IMG_2794.jpg
鳥を観察していた人から「ここから上流に歩いても何もないよ」
と教えられ、




IMG_2797.jpg
山の木々などを撮って、




IMG_2810.jpg
またあのトンネルを通って引き返します。




IMG_2812.jpg
JR福知山線 “武田尾駅”




IMG_2817.jpg
通り過ぎてから太いパイプが気になって、テクテクと戻って撮っていたら
JRの車両が駅に着きました。

お断り無く写してしまったお二人様、ごめんなさい。




IMG_2821.jpg
太いパイプの下に[神戸市水道局管理用地]の看板がありますが
ここは宝塚市で、対岸は西宮市です。




IMG_2823.jpg
パイプは水道管のようですが、フェンスの奥はどうなっているのかな。
ああああ、気になる~ぅ。




IMG_2826.jpg
花は小さくて可愛いのが好き。
構造物は大きな物ほどワクワク。




IMG_2827.jpg
武田尾駅からJRと阪急バスが同時に発車。
バスは宝塚市の北部“波豆川”行きです。




IMG_2829.jpg




   

武田尾から先に道が伸びていないので
同じ道をK33に向かって戻ります。

IMG_2832.jpg





IMG_2842.jpg
今度は車から降りて撮りました。
すごく、すごく大きな足場なんですけど、
近寄れないので「大きい~!!」って感じが撮れていない。




IMG_2850.jpg
天空に浮かんでいるようなあの途中まで出来た道路は
どうやって伸ばしていってるんでしょうね。
一日でどれぐらい伸びるんでしょうね。
ずっと見ていたいんですけどね。
いくらヒマでもダメでしょうね。


これは“新名神高速道路”の建設工事でした。




IMG_2862.jpg
西谷の森公園の近くで釣り堀を見ながら昼食。




IMG_2864.jpg
天ぷら定食とトンカツ定食。
良い歳をして揚げ物好きな夫婦。




IMG_2867.jpg
お店の前の三叉路の上の電線が日本的過ぎる。




このあと、三田のJAに寄ってお正月用の寄せ植えを買いました。
お正月の準備二つ終了。







十両ぐらいが分相応 [日々のこと]


昔々、今住んでいる地に来てからのある日、
近道をしようと山の中へ入ると
足元に小さなヤブコウジが実をつけていました。
それまで鉢植えのヤブコウジしか見たことがなかったので
ちょっとした感激でした。



IMG_2534.jpg
神戸市北区 再度山で

今はヤブコウジが生えていそうな場所の見当もつくようになり
「早く年賀状用に撮りに行かねば」などと思っています。





IMG_2378.jpg
豊岡市日高町で
こちらはツルアリドオシ




IMG_2377 (2).jpg
二つの花の基部が一つになっていて、そこがふくらんで実になるので
一つの実に花の跡が二つ付いています。




「千両万両ありどおし」と言われ、お正月の縁起物の寄せ植えにされますが、
贅沢に縁のない我が家には別名“十両”のヤブコウジが分相応。
それが有り通し(アリドオシ)なら十分でございます。







風がブワっと・・・ [日々のこと]


マクロレンズでモミジを撮るときに迷惑なのが風。



IMG_2479.jpg



好みにフレーミングして、シャッターを押すと同時に風がブワっと吹いたら
ちょっと悲しくなる。





IMG_2480.jpg


どちらの写真が悲しい写真か?ですって?

・・・両方。








神鍋溶岩流 [日々のこと]


IMG_2418.jpg
兵庫県のマスコットといえば“はばタン”と“コウノトリ”。
 道の駅“神鍋高原”の前で





何万年前のことか、神鍋火山群から噴出した溶岩が神鍋の谷を埋め、
その上を稲葉川が流れて様々な地形を創り出したそうな。
それが“神鍋溶岩流”

ガイド図によると見所が33箇所あり、徒歩でないと行けない所も多いので
今回はごく数箇所だけを撮ってきました。






11月16日 兵庫県豊岡市 R482沿い。

IMG_2255.jpg
落ち葉が積もった階段を下りると…



IMG_2258.jpg
サネカズラ(実葛)の実

実物は初めましてですが、ネット上で何度も見ていたので
ひと目で「あ、サネカズラ♪」。
数個の実が集まっているように見えますが、これで一個の実。





IMG_2257.jpg
岩に苔が生えていて滑って移動しにくいですが
滝がよく撮れる場所に三脚を据えたいし…ガンバル。
冒頭から泣きますが、帰宅してから足の裏・もも・腰が筋肉痛でビキビキ!
現場で傷めなくて幸いでした。




お待たせしました。

十戸(じゅうご)の滝
IMG_2228.jpg





IMG_2231.jpg
前日までの雨で水量たっぷり。




IMG_2250.jpg




 *****************


雌滝
IMG_2274.jpg




IMG_2276.jpg
1/4秒



IMG_2306.jpg
1/5秒




IMG_2304.jpg
1/10秒




IMG_2330.jpg
傘の直径が1cmにも満たないヒナノガサ




 *************



IMG_2401.jpg
向こうに見えるのは“小滝”。
小滝はともかく“二段滝” “釜淵”にはどう行けばいいのやら?
道を少し上まで歩いて、またここに戻ってきて思案していると
同行の運転手(…夫ですけど)が獣よけの電線を外してくれました。




小滝
IMG_2369.jpg





釜淵
IMG_2385.jpg





クサリ淵
IMG_2395.jpg




 **********************


二段滝
IMG_2361.jpg






IMG_2366.jpg
大きな岩がゴロゴロ
せっかく来たのだから滝の近くまで行きましたよ。





IMG_2362.jpg
引いて撮るとこんなに急です。




IMG_2398.jpg
滝を撮って道まで戻ってきて、足腰が痛い運転手。




 *********************


IMG_2415.jpg
ここまで寄っても寒さで飛んで逃げる力の出ないベニシジミ
後ろは青空。
良いお天気でした。




滝を撮るのはとても難しい。
水準器を使って撮っても水平に見えないこともあるし、
三脚の扱いからしてなかなか上達しない。
私は滝を撮ることを「滝行」と言っています。
今回もとても良い修行をさせていただきました。(ナムナム…)



IMG_2422.jpg
滝行を終え、お昼は日高町の寿楽庵さんで皿蕎麦。

店の若いご主人に「10皿づつ (^ω^) 」と注文すると
「10皿づつ・・・ですか?(゜д゜) 」と聞き直されました。
お蕎麦は低カロリーだからたくさん食べても平気なのさ~♪









これが欲しくて [日々のこと]


image-20151123181032.png

近頃世間にやたらと増えてる癒し系キャラ。
そんな物で疲れ果てた私の心は癒せない…。

と思っていたのに、リラックスしたクマの
ノンビリした顔にズボッとハマり、
コンビニのパンに付いているシールを40枚集めて
クマの模様のついたガラスボールを貰ってきました。
入っていた箱さえ可愛くて捨てられない。





力まない月・偽りの太陽 [日々のこと]


IMG_2429.jpg
11月20日 14:45の月

昼間に見える白い月が好きです。
なんで好きなんだろう?と考えてみましたら
輝いていない月は力んでいないからなんですね。

よく目にするキャッチコピーの「頑張る人を応援します!」ではなく
力まない自然体の人が好きです。(応援まではしません)






IMG_2426.jpg
豊岡市で見た11月16日 16:03の“幻日”
この光の右側に本物の太陽がありました。

幻日とは太陽が力んで産んだもう一つの太陽。(ウソです)



IMG_2426 (2).jpg
(トリミング)
幻日は大気光学現象の一つで、珍しい現象であるらしいのですが
私は夕方にウロウロしている人なので度々目にしています。
「チッ、偽者め!」とは思わず、
人並に「綺麗!」と見とれていますけどね。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。